• ホーム
  • >
  • うきうき泌尿器科ブログ

台湾旅行(その2)

台湾旅行(その2)

皆さんこんにちは!!
ブログ参加2回目の事務担当の喜納です。
毎日3人の子供と奮闘しながら頑張っている父親です。

今回も前回引き続き台湾の紹介をしたいと思います。
下記にある写真は人形?・・・ではなく生身の人間でした。
最初見たときは、惑わされました。
まったく、瞬きもせず、動かず、この状態でずっと1時間立っているそうです(瞬きも控えるよう指示があるそうです)。
まわりの人が笑わそうとするが、まったく微動もせず立っています。
この徴兵に会えるのは、中正紀念堂と中烈祠という記念館で会うことができます。
台湾には徴兵制度があり、台湾人男性全員(特別な理由を除く)に義務があるそうです。
20歳を超えると、1年から2年間の軍事訓練を受けない制度です。
なんとその間の給料は日本円で6~7千円だそうです。
きつぅ~!!
そしてこの場所に立てるのは、各軍から選ばれたエリート徴兵だそうです。
容姿も重要で、身長180㎝以上で、ほとんどがイケメン!!
徴兵を見に来た女子の目のきらめきは半端じゃありませんでした。
さらに見どころは、徴兵の交代式です。
10分程・7名での儀式なのですが、北朝鮮さながらの一糸乱れぬ行進、もっている銃を交換したり、バトンのように回す儀式を行います。
全員の息もぴったりあってて、実際見るとお見事の一言でした。



最後に台湾の“食”について紹介します。
台湾人は1日5回食事を取るそうです。
台湾家庭は共働きが多く、あまり自宅でご飯は作らず、外で食事を取ることが主流だそうです。
その為、食堂が多く立ち並んでいました。
台湾の食はバリエーションが豊富で、材料も料理法も様々で、工夫を凝らした料理が多かったです。
値段も日本円で150円から300円とかなり安い!!

その中でおすすめがスイーツです。
中国料理がベースではありますが、台湾独自のスイーツ文化を作り上げたみたいです。
スイーツも果物その物がゴロゴロ・・・なんと!!
マンゴー1個分入って150円なんてほんと安い。
いろんな果物(特にマンゴー)・豆・タロイモ・パピオン・タピオカ等を使用した、かき氷・アイスクリーム・ジュース等があり、日本とは違った味覚・風味を堪能してきました。
見た目は“んっ”って感じでしたが、食べてみると、飲んでみると、とにかく不思議とうまかったです。
食文化を堪能するだけでも 台湾に行く価値有りですよ。


2012-05-31 07:31:19   コメント(0)

 

ホタル

ホタル

副院長の前田です。
梅雨入り宣言後、晴れが続いた沖縄ですが、最近は梅雨らしい雨と蒸し暑い日が見られるようになってきました。
沖縄の方にとっては珍しいものでは無いかもしれませんが、ナイチャーにとっては今ではなかなか見る機会の少ないホタルを子供とともに見てきました。
場所はクリニックからも近い末吉公園です。
午後8時ごろの日没後、駐車場から階段を下り公園の中央を流れる川の周辺まで行くと、ところどころ黄色いホタルの明かりが点滅しているのが見られました。



末吉公園で見られたホタルは子供のころに見たヘイケボタルより小さく5mm程の大きさしかなく明かりも弱々しい気がしましたが数多くみられ、安全に気軽に見に行けるのでお勧めです。
今しばらくは見られる様なので一度足を運んでみてはいかがでしょうか。


2012-05-30 07:44:11   コメント(0)

 

新入職員

新入職員

はじめまして。
ブログ初登場、医事課の崎間です。
4月からヒルズメンバーに加わったばかりです。
どうぞよろしくお願いいたします。

先週、とても素敵な女性とお食事に行きました。
もう7年くらい前からお知り合いですが、一度複数でお食事に行ってから、その後はご挨拶程度で、一緒に二人だけでのお出かけは初めてでした。

やっぱり、同じ女性同士でも、すごく綺麗な方とは緊張です。
しかも突然、今日っていうお誘い!
お店はどこにしようかと考える余裕もなく、お相手の方に任せちゃいました。
お会いする前から緊張していたのですが、会って話をしていくと、趣味や好みなど、私と共通点がたくさんあることがわかり、一気に距離が近い存在になり、とても幸せいっぱいな時間を過ごすことができました。
美に興味がある私たちは、お肌のケアの話で盛り上がり、お食事が冷めてしまうほどでした。
どこで誰に見られているかわからないから、どんなときも常にきれいに、って心がけているそうです。
美は一日にしてならず。
たくさん反省させられるお話でした。


2012-05-29 07:42:57   コメント(0)

 

泌尿器科とは何ですか?

泌尿器科とは何ですか?

「泌尿器科とは何ですか?」
たまに聞かれます。

総合病院へ行くと、内科やら外科やらたくさんの診療科があります。
皮膚科は皮膚を診るところ、耳鼻科は耳・鼻を診るところ、眼科は目を診るところ。
科の名前と診察部位が合っているのでわかりやすいです。

では、泌尿器科はなにを診察する科でしょうか?
まだあまり知られていないようです。

泌尿器科という診療科は
からだの臓器では、おもに腎臓、尿管、膀胱、前立腺、精巣などを専門に診療をしています。
それぞれの、おもな働きは、腎臓はおしっこを作る臓器。
膀胱はおしっこを溜めて出す臓器。
尿管は腎臓と膀胱をつなぐ管。
精巣は精子を作る臓器。
前立腺は精液をつくります。

そして、取り扱う病気はというと・・・
腎臓、尿管、膀胱、前立腺、精巣の泌尿器科のがん
前立腺肥大症や過活動膀胱などの排尿障害
膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎、精巣上体炎などの感染症
尿漏れ、尿失禁、骨盤臓器脱
性病(性行為感染症・STD)
勃起不全(ED)
男性更年期
包茎
などなど・・・・

実にたくさんの病気を診察しているんです。

最近は、前立腺がんや尿の悩みを持たれている方が増えてきています。
高齢化と共に泌尿器科は重要な診療科になってきています。

これで少しは泌尿器科へのイメージが湧いたでしょうか?


2012-05-28 07:32:35   コメント(0)

 

ジャンボプライムリブステーキ

ジャンボプライムリブステーキ

以前ちょっとだけお話した北中城の「エメラルド」について書きたいと思います。
この店はパブラウンジというだけあって、内装はムードのある作りとなっています。
オーダーが決まったら、各テーブル備え付けの電話で注文するという面白いシステムもあります。

今日は、数量限定という「エメラルド特製ジャンボプライムリブステーキ」(450g、3500円)をミディアムで注文しました。
前菜のサラダとスープを食べ待っていると・・・



遂に!ジュージューと音を立てながらジャンボプライムリブステーキが運ばれて来た!
肉の上にはナプキンが置いてあります。
油が飛び散って服に掛からないためのお店側の配慮です。
この時に鉄板のわきにニンニクを置いて少し鉄板で焼きます

音がしなくなったら、肉の上のナプキンを取ります。
すると、分厚いお肉が!!
脂身好きにはたまらない肉質で、肉の旨みタップリ。

まずはそのままで食べます
後、お好みで「塩・コショウ」「ニンニク」「ステーキソース」や「醤油」を付けて食べなす
1枚のステーキで、いろいろの味付けで食べるのがコツなんです。
こう書くとステーキの達人みたいですが、実は各テーブルに「ステーキの美味しい食べ方」というパンフレットが置いてあります。



それ通りに食べてみて下さい。
もう最高!!
で・・「たまりません!」


2012-05-25 07:30:41   コメント(0)

 
1 |  2 |  3 |  4 Next >> 
バックナンバー
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2021年7月(1)
2019年9月(2)
2019年8月(5)
2019年7月(8)
2019年6月(6)
2019年5月(8)
2019年4月(8)
2019年3月(7)
2019年2月(8)
2019年1月(8)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(7)
2018年9月(9)
2018年8月(4)
2018年6月(1)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(8)
2018年2月(8)
2018年1月(7)
2017年12月(7)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(8)
2017年8月(8)
2017年7月(8)
2017年6月(8)
2017年5月(8)
2017年4月(8)
2017年3月(11)
2017年2月(9)
2017年1月(10)
2016年12月(9)
2016年11月(10)
2016年10月(10)
2016年9月(10)
2016年8月(10)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(9)
2016年4月(11)
2016年3月(13)
2016年2月(8)
2016年1月(11)
2015年12月(9)
2015年11月(10)
2015年10月(11)
2015年9月(10)
2015年8月(11)
2015年7月(12)
2015年6月(12)
2015年5月(6)
2015年4月(12)
2015年3月(10)
2015年2月(11)
2015年1月(11)
2014年12月(10)
2014年11月(11)
2014年10月(12)
2014年9月(10)
2014年8月(12)
2014年7月(15)
2014年6月(12)
2014年5月(12)
2014年4月(7)
2012年8月(22)
2012年7月(21)
2012年6月(21)
2012年5月(19)
2012年4月(18)
2012年3月(21)
2012年2月(21)
2012年1月(19)
2011年12月(20)
2011年11月(20)
2011年10月(20)
2011年9月(20)

院長紹介

はじめての方へ

外来診療