• ホーム
  • >
  • うきうき泌尿器科ブログ

ベビー誕生

ベビー誕生

当院看護師Gさん、ベビー誕生おめでとう。
おつかれさま!
無事に出産し、母子ともに健康と聞いて、とても安心しました。
家族が増えて、ますます明るく楽しい家庭になるね。
きっと、大変なこともあるだろうけど持ち前の明るさで頑張って。
まずは産後の体を大切に、無理せずお過ごしください。

お子様が健やかに成長されますようお祈り申し上げます。
Thanks For Your Birth!!


2011-10-07 07:47:28   コメント(0)

 

テレビ講演会

テレビ講演会

昨日19:45よりスカイ那覇ビルにて講演を行いました。
テーマは「進行腎細胞癌に対するZOL+IL2療法」で、腎がん骨転移に対する治療についてでした。



今回の講演会は、いつもと違ったものでした。
というのも沖縄と岐阜を回線でつなぎ講演を行うというもので、自分は初めての経験です。
目の前には人がいなくて、カメラに向かって話をするというのに違和感を覚えていました。
でもやってみると、会話のタイムラグはほとんどなくスムーズにやり取りできました。
何と言っても、自分と質問者がテレビ画面に大写しになるので、いつもより親近感が湧いてきました。
情報交換には非常に有効なツールであることを認識しました。

今回、腎がん骨転移に対する治療法を多くの方に知ってほしいとのシオノギ製薬のご厚意により、講演させていただきました。
この場を借りて感謝いたします。
また、参加していただいた多数の方々、誠にありがとうございました。
貴重な体験をさせていただきました。


2011-10-06 07:46:57   コメント(0)

 

RBCiラジオ『健康花盛り』の収録を行いました

RBCiラジオ『健康花盛り』の収録を行いました

昨日、クリニック内のカンファレンス室で『健康花盛り』の収録を行いました。
以前、番組内で点滴療法について話したところ反響が大きく、クリニックに問い合わせが多数あったため、今回は代表的な点滴療法について再度話しました。

『健康花盛り』は毎週月~金、21:00より放送されています。
司会進行はアナウンサーの富原志乃さんです。
『健康花盛り』は生放送ではないため、10月17日から放送の10回分をまとめて一気に収録しました。
先週はラジオ沖縄内での収録を経験しましたが、今回はホームでの収録のため気軽に行えたはずなのですが、所々で噛み噛みトーク炸裂でした。
富原さんの滑舌のいいしゃべりと絶妙な進行でいつも助けてもらっています。
毎回勉強になります。

沖縄ではまだまだ泌尿器科疾患の認知度は低いと思います。
今後も富原志乃さんとともに、泌尿器科の病気や点滴療法などについてアピールできるよう最新の情報を分かりやすくお話ししたいと考えています。
興味がある方は是非お聴きください!!


2011-10-05 07:49:19   コメント(0)

 

RBCiラジオ 『健康花盛り』 放送時間変更のお知らせ

RBCiラジオ 『健康花盛り』 放送時間変更のお知らせ

現在、RBCiラジオ内の番組に出演中ですが、10月3日(月)より放送時間が変わりました。
『団塊花盛り』の放送時間が19:00-22:00に変更になったのに伴い、『健康花盛り』は毎週月~金、21:00より放送となりました。

パーソナリティの富原志乃さんとともに、泌尿器科の病気や点滴療法などについての最新の情報を分かりやすくお話ししたいと考えています。
是非お聴きください!!

☆ RBCiラジオ 【健康花盛り】
● 毎週月~金、21:00より放送中


2011-10-04 07:51:28   コメント(0)

 

沖縄と津波

沖縄と津波

先日、防災学が専門の琉球大工学部の仲座栄三教授の講演会に参加しました。
東日本大震災での津波は10メートルを超えたとされています。
これ基づき沖縄本島で同様の津波が来た際の到達予測を仲座教授がこのほどまとめ発表されました。
これによると那覇市をはじめ県内の多くの市街地が水没するほか、内陸深く入り込み一部で本島を横断する恐れもあるそうです。
予測によると、那覇市の国場川北岸で残るのは城岳小学校周辺と新都心の一部、首里、識名などにとどまります。
那覇市近郊でも川や国道329号に沿って津波がさかのぼり、与那原町まで横断するとのこと。
これには、ただただ驚きです。

津波は低地に沿ってさかのぼるので、海が見えない内陸だからといって安心できないようです。
自分がどんな所に住んでいるのかを確認し、どこに逃げるべきか再確認する必要がありそうです。
沖縄県の災害対策は3~4メートル程度の津波を想定しています。
過去に沖縄でも大津波が発生しており、想定外も視野に入れた対策を練る必要があります。
防災計画を見直す必要が十分あるのではないでしょうか。

仲座教授がまとめた「10メートル超の津波の県内到達予測図」で早速、我がクリニックの場所を確認しました。
赤点で示すように幸い津波はギリギリ到達しないようです。
でも想定外のことばかり起こっているので油断はできません。



那覇が行政として機能しなくなったら本島・離島とももに大きなダメージを受けます。
津波が来たら海岸に近い那覇空港・自衛隊那覇基地は機能しなくなるでしょう。
那覇空港なんて海抜たった5mですよ。
唯一の頼みは、今話題の普天間基地です。
10メートル以上の津波では無傷ではないかもしれませんが、他の場所よりはいいのではないでしょうか。
こうなったらまず那覇空港と自衛隊那覇基地を普天間へ移設して、米軍は那覇空港に行ってもらい、時期を見て県外に移設するのはどうでしょうか?
なんか面倒くさいな~。
やっぱ、米軍はさっさと県外に移設してもらって、いざという時那覇空港と自衛隊那覇基地の機能をすぐに移設できればいいのではないでしょうか。


2011-10-03 07:40:18   コメント(0)

 
<< Previous 1 |  2 |  3 |  4
バックナンバー
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2021年7月(1)
2019年9月(2)
2019年8月(5)
2019年7月(8)
2019年6月(6)
2019年5月(8)
2019年4月(8)
2019年3月(7)
2019年2月(8)
2019年1月(8)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(7)
2018年9月(9)
2018年8月(4)
2018年6月(1)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(8)
2018年2月(8)
2018年1月(7)
2017年12月(7)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(8)
2017年8月(8)
2017年7月(8)
2017年6月(8)
2017年5月(8)
2017年4月(8)
2017年3月(11)
2017年2月(9)
2017年1月(10)
2016年12月(9)
2016年11月(10)
2016年10月(10)
2016年9月(10)
2016年8月(10)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(9)
2016年4月(11)
2016年3月(13)
2016年2月(8)
2016年1月(11)
2015年12月(9)
2015年11月(10)
2015年10月(11)
2015年9月(10)
2015年8月(11)
2015年7月(12)
2015年6月(12)
2015年5月(6)
2015年4月(12)
2015年3月(10)
2015年2月(11)
2015年1月(11)
2014年12月(10)
2014年11月(11)
2014年10月(12)
2014年9月(10)
2014年8月(12)
2014年7月(15)
2014年6月(12)
2014年5月(12)
2014年4月(7)
2012年8月(22)
2012年7月(21)
2012年6月(21)
2012年5月(19)
2012年4月(18)
2012年3月(21)
2012年2月(21)
2012年1月(19)
2011年12月(20)
2011年11月(20)
2011年10月(20)
2011年9月(20)

院長紹介

はじめての方へ

外来診療