• ホーム
  • >
  • うきうき泌尿器科ブログ

那覇市医師会安里班 講演会

那覇市医師会安里班 講演会

昨日、那覇市医師会安里班の会合がホテル ロイヤルオリオンであり、その中で講演会を行いました。
タイトルは、「急増している「前立腺がん」~PSA検査で早期発見~」です。

今回の講演も開業医が対象であったので、気合いを入れてスライドを作り講演に臨みました。
講演内容は、「最近以下に前立腺がんが増えている」「PSA検査(前立腺癌検診)の有用性について」「泌尿器科の願い:沖縄県でも前立腺癌検診の導入を!!」です。
最新の情報ならびに沖縄県の現状を交えて約15分お話ししました。
他科の開業医の先生方と接することができ、有意義な時間を過ごさせていただきました。

繰り返しになりますが、沖縄県ではまだ市町村レベルでの前立腺癌検診が行われていないため、普及に向けて開業医の先生方が積極的に前立腺癌検診を行っていただければ沖縄県の前立腺癌死亡率は確実に下がるのは確実です。
今後も普及のため講演を続けていきたいと思っています。


2012-04-11 07:34:39   コメント(0)

 

Hello Kitty Maternity Hospital

Hello Kitty Maternity Hospital

今回のタイトル別にふざけているわけではありません。
タイトルに偽りなし。
ハローキティの産婦人科病院ができたんです。
何がハローキティなのかと言うと、ベッドやカーテンなどの寝具をはじめ、産婦人科の内装全てが、ハローキティで統一されています。

本当にそんな変な産婦人科が本当に存在するのか?
皆さんそう思うでしょう。

決してキティ好きの女子の部屋ではありません。
ちゃんとした病室です。


ベッドもすべてキティちゃん、カーテンも壁紙クロスもキティずくし。


従業員全員キティのユニフォーム。

キティ大好きの奥さんは満足かもしれませんが、旦那でキティ好きはあんまりいないと思うんですがいかがでしょうか?
以前、アメリカでキティちゃんにはストレスを緩和する作用があると報告されました。
強いストレスがかかる分娩時にその効果が発揮されるかどうか・・・

台湾にあるハローキティ産婦人科病院のお話でした。


2012-04-10 07:43:54   コメント(0)

 

最も難しい言語は・・・

最も難しい言語は・・・

国別の言語難易度を分析した画像が話題になっています。



この画像は緑色、橙色、青色のマスに分かれています。
緑色は比較的やさしい難易度の言語、橙色は中間の難易度の言語、青色は難しい難易度の言語です。

「イージー」難易度の言語はポルトガル語、イタリア語、スペイン語、オランダ語など。
「ミディアム」難易度の言語はロシア語、トルコ語、ポーランド語、ギリシャ語など。
「ハード」難易度の言語はアラビア語、中国語、韓国語と日本語など。

これってたぶんアメリカ人の基準じゃないでしょうか?
だって英語が入ってないんだもん。
そりゃ欧米にしてみたら極東の日韓。
文化自身が全く違うので理解できないのも無理はありません。
沖縄のおじい・おばあの方言はいったいどのレベル(Very Hard?)に分類されるんでしょうか?


2012-04-09 07:44:22   コメント(0)

 

オリンパス

オリンパス

現在何かと話題になっているオリンパス!!

泌尿器科医である私は、内視鏡関連でオリンパスのお世話になってます。
医者になって20年以上全く気になっていませんでしたが、このご時世オリンパスの名前の由来について調べてみることにしました。

オリンパスの営業さんに聞いたりやホームページなどを調べると、オリンパスの名前ってギリシャに存在するオリンポス山からとってるんですね。
ギリシャ神話の主神であるゼウスを初めとする、12人もの神様が住んでいる場所こそがオリンポス山なのです。
この神々が住む山にあやかり、「世界に通用する製品を作る!」との想いから、オリンパスと名づけられたそうです。

オリンポスは日本語に訳した時の発音だから、海外でオリンポスと発音しても通用しません。
世界に冠たる会社を!
その願いを込め、世界で通用する発音である、「オリンパス」という社名になったんだとか。

オリンパス社の内視鏡は非常に優れているので、はやく社内体制を立て直して、今後もいい製品を世に出してほしいものです。


2012-04-06 07:46:40   コメント(0)

 

「精子」と「精液」の違い

「精子」と「精液」の違い

精子と精液の違いってわかりますか?
患者に説明する時、けっこう同じと思っている人が多いことに気付きました。



「実は精液に含まれる精子の量は約1パーセントに過ぎないのです」
こう説明すると、皆さんビックリされます。

「それじゃ、残りの99パーセントは何なんですか?」と必ず質問されます。

では、精液についての説明です。
精子は精巣で作られます。
その後、精子を貯める精嚢(せいのう)という所へ行き、ここで精嚢腺液と混ざります。
この精嚢腺液の割合が精液全体の3分の2を占めます。
次に、精子は前立腺に行きます。
残りの3分の1は前立腺から作られる前立腺液です。
あの精液特有の臭いは前立腺液に由来します。
この前立腺液は、精子を守ったり精子を元気にさせたりする重要なものなんです。

ちなにみ、パイプカットしても精子が出ないだけなのでほとんど精液量は変わりません。


2012-04-05 07:39:56   コメント(0)

 
<< Previous 1 |  2 |  3 |  4 Next >> 
バックナンバー
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2021年7月(1)
2019年9月(2)
2019年8月(5)
2019年7月(8)
2019年6月(6)
2019年5月(8)
2019年4月(8)
2019年3月(7)
2019年2月(8)
2019年1月(8)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(7)
2018年9月(9)
2018年8月(4)
2018年6月(1)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(8)
2018年2月(8)
2018年1月(7)
2017年12月(7)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(8)
2017年8月(8)
2017年7月(8)
2017年6月(8)
2017年5月(8)
2017年4月(8)
2017年3月(11)
2017年2月(9)
2017年1月(10)
2016年12月(9)
2016年11月(10)
2016年10月(10)
2016年9月(10)
2016年8月(10)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(9)
2016年4月(11)
2016年3月(13)
2016年2月(8)
2016年1月(11)
2015年12月(9)
2015年11月(10)
2015年10月(11)
2015年9月(10)
2015年8月(11)
2015年7月(12)
2015年6月(12)
2015年5月(6)
2015年4月(12)
2015年3月(10)
2015年2月(11)
2015年1月(11)
2014年12月(10)
2014年11月(11)
2014年10月(12)
2014年9月(10)
2014年8月(12)
2014年7月(15)
2014年6月(12)
2014年5月(12)
2014年4月(7)
2012年8月(22)
2012年7月(21)
2012年6月(21)
2012年5月(19)
2012年4月(18)
2012年3月(21)
2012年2月(21)
2012年1月(19)
2011年12月(20)
2011年11月(20)
2011年10月(20)
2011年9月(20)

院長紹介

はじめての方へ

外来診療