• ホーム
  • >
  • うきうき泌尿器科ブログ

クラヴ・マガ

クラヴ・マガ

初めまして、ブログ初登場の看護師金城です。
ヒルズガーデンクリニックでは最年少ですが、7月で29歳になる微妙なお年頃の若手スタッフです。
開院して1年、患者さんの数も増えクリニック内を毎日走り回っております。
ブログには時々登場させていただきますので、よろしくお願いします。

突然ですが、クラヴ・マガって知ってますか?
クラヴ・マガとは…
イスラエルで考案された接近格闘術で、イスラエル軍やアメリカ警察関係者向けに採用されており、より実践的な格闘術で護身術としても世界中で一般向けに広がっているようです。
一般向けには、軍・警察関係者向けに教えられている殺人術は抜いたものらしいですが。
クラヴ・マガは一般的に、学習者にとって不利な状況を想定しており、ナイフや銃をもつ相手を想定した対応、股間への攻撃や頭突きなど効率的で、相手に最大のダメージを与える急所への攻撃なんかがあるようです。
超実践的。
また、人間が本能的にもっている条件反射を動きに取り入れており、いざという時、身体が自然に護身の動きとして反応するという特徴を持っています。
その首尾一貫した合理的な考え方により、短期間のトレーニングで性別、年齢、体格、体力を問わず、誰でも高いレベルの護身スキルの取得を可能とする、世界で最も優れた護身術のようです。



空手や総合格闘技、キックボクシング、、何か始めてみたいけど、どれもなんとなくピンとこず。
格闘技や武術を競技として習いたいわけではなかったので、クラヴ・マガ‥これだ!と思いました。
映画ではボーンアイデンティティーのマットデイモン、イナフのジェニファーロペスが格闘術を披露しています、かっこいいこと。トレーニングはエクササイズとしても効果的とのこと。
よし、クラヴ・マガ習って強くなるぞ!といざジムを探し始めましたが、本っ当に残念なことにないみたいなんです。
そう、ここは沖縄県、人気の出ている格闘術とはいえまだこの南の島までは来てないんですね。
どーしても習ってみたくて、内地に移住しようかな~なんて一瞬考えました。
私は格闘技なんて無縁で、体育会系でもないのですがなぜか、昔から武術や格闘技には心惹かれるものがあって、映画などわくわくしながら見てました。

クラヴ・マガじゃないならな~何がいいかな、沖縄だし古武術、いや少林寺拳法とか?とりあえず、今年の目標は何か武術や格闘技を始めることでしたが、結局動かないままもう5月になってしまいました。
クラヴ・マガを習えるところが沖縄にあるなら情報をお待ちしています。
他にもおススメの護身術や武術があれば教えてください。

最後にはっと気づきましたが、前にこの話をした友人たちには共感されず、どちらかといえばひかれた記憶が。
ブログで、しかも初登場でする内容じゃなかったなと後悔しつつ、自己満足。
また次に登場するときはよろしくお願いします。


2012-05-24 07:47:52   コメント(0)

 

ゴールデンウィークは その2

ゴールデンウィークは その2

副院長の前田です。
前回は子供への奉仕でキャンプに行った話をしましたが今回は私自身の話です。

もともと海で遊ぶのが好きで大学生時代はスキューバダイビングにはまっていましたが、働き始めてからはもっぱら釣りが中心で最近ではシーカヤックからのルアーフィッシングにはまっています。
5/5はこどもの日ですが息子たちへの奉仕は終了したので私自身が童心に帰る日です。
ということでシーカヤックを車に乗せ、中部地区の某海岸から漕ぎ出しました。
水温がまだ低いためリーフエッジの魚の活性はまだ低く反応が乏しいためそのままアウトリーフへ漕ぎ出し水深30-40mラインでジギングを開始、30㎝程度のハンゴーミーバイを2-3匹釣った後突然ガツンと来ました。
久々にドラグを鳴らしながら5分程度で上がってきたものはグッドサイズのホシカイワリでした。
油は乗り切っていて身も締まっており刺身でも焼いてもおいしい魚でした。


2012-05-23 07:39:13   コメント(0)

 

縄跳び

縄跳び

こんにちは、初めまして川上と申します。
クリニックで一番最年長で看護師をしています。

今日は、今頑張っていることを書きたいと思います。
それは、息子と共に縄跳びの二重跳び連続50回にチャレンジしていることです。
きっかけは、部活をしている息子が、機敏性を身に付けるために、自主トレーニングで縄跳びを始め、運動不足を感じていた私も、ちょっと頑張ってみようかなあと思ったこてです。
でも、ただやるだけでは面白くないので、誰が先に目標50回達成できるか競争することにしたんですね。
ちなみに息子は縄跳びは苦手。
一応私の方は得意ではあったので、そこそこ跳べるだろうと思っていたが勘違いでしたね。

結局初日は、息子も私も一回も跳べずに終わってしまいました。
その後、練習を重ね息子は連続10回、私は30回も跳べることができ恐るべし50才と息子が感心しています。
くだらないことだけれども楽しんでやってますよ。


2012-05-22 07:37:17   コメント(0)

 

道が・・・

道が・・・

昨日、突然ステーキが食べたくなり北中城のエメラルドという店に行くことにしました。
いつも通り、330からライカム交差点を曲がり、県道22号に入るとすぐにエメラルドがあるはずだが・・・
なんか道がヘン。
走りやすい真っ直ぐな道だけどなんかヘン。
おかしいおかしいと思っていたら、そのまま比屋根へ。
引き返してエメラルドに行きました。

後でわかったんですが、この道ってつい最近4月26日に開通した、沖縄市・うるま市・北中城村を循環する沖縄環状線(17.9キロ)の一部で、沖縄市の比屋根交差点と北中城村のライカム交差点を結ぶ道だったんですね。
この道ってかなり以前から工事してて、いつまでたってもほったらかし状態だったのが、いきなりの開通。
ビックリです。
ちなみに、同区間の事業費は約288億円とのこと。
結構掛かるかかるもんなんですね。

話は戻りますが、エメラルドのジャンボプライムリブステーキ450gがいいんです。
この話はまた別の機会いで。


2012-05-21 07:28:06   コメント(0)

 

新規個別指導

新規個別指導

開業して早1年がすぎました。
するとすぐに、九州厚生局および沖縄県による社会保険医療担当者の新規個別指導が5月17日にやってきました。
用意するもので一番の大物がカルテでした。

4日前に用意すべき10人のリストが送られてきました。
新規指定後の個別指導においては対象レセプトが20枚(10人×2カ月分)でした。
紙カルテならそのまま出すだけですが、電子カルテの場合、全部印刷しなければなりません。
結構な量になりました。

当日、指定された場所に大量の資料をもって行きました。
超緊張しましたが、担当者の紳士的対応で助かりました。

内容はというと、診療内容に係る事項で、
特定疾患療養管理料の管理内容の要点が、具体的に記載されていない(「高血圧の指導をした」という記載では不十分で「毎日10分以上の運動、塩分は6g以下に抑える」など具体的に記載すること)。
診療情報提供料の紹介先の記載がない(単なる返事、文書の写しが添付されていない)。
在宅自己導尿指導管理料等の指導内容に詳しい記載がない。
などを指摘されました。

保険診療を行う上で日常的に留意しないといけないとつくづく思いました。
また、保険診療を考える上でいい機会でした。

でも、印刷した紙をシュレッターにかけるのかと思うともったいない感じがします。
何とか電子化の状態での指導になりませんかね~。


2012-05-18 07:53:45   コメント(0)

 
<< Previous 1 |  2 |  3 |  4 Next >> 
バックナンバー
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2021年7月(1)
2019年9月(2)
2019年8月(5)
2019年7月(8)
2019年6月(6)
2019年5月(8)
2019年4月(8)
2019年3月(7)
2019年2月(8)
2019年1月(8)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(7)
2018年9月(9)
2018年8月(4)
2018年6月(1)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(8)
2018年2月(8)
2018年1月(7)
2017年12月(7)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(8)
2017年8月(8)
2017年7月(8)
2017年6月(8)
2017年5月(8)
2017年4月(8)
2017年3月(11)
2017年2月(9)
2017年1月(10)
2016年12月(9)
2016年11月(10)
2016年10月(10)
2016年9月(10)
2016年8月(10)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(9)
2016年4月(11)
2016年3月(13)
2016年2月(8)
2016年1月(11)
2015年12月(9)
2015年11月(10)
2015年10月(11)
2015年9月(10)
2015年8月(11)
2015年7月(12)
2015年6月(12)
2015年5月(6)
2015年4月(12)
2015年3月(10)
2015年2月(11)
2015年1月(11)
2014年12月(10)
2014年11月(11)
2014年10月(12)
2014年9月(10)
2014年8月(12)
2014年7月(15)
2014年6月(12)
2014年5月(12)
2014年4月(7)
2012年8月(22)
2012年7月(21)
2012年6月(21)
2012年5月(19)
2012年4月(18)
2012年3月(21)
2012年2月(21)
2012年1月(19)
2011年12月(20)
2011年11月(20)
2011年10月(20)
2011年9月(20)

院長紹介

はじめての方へ

外来診療