• ホーム
  • >
  • うきうき泌尿器科ブログ

診療受付時間変更のお知らせ

診療受付時間変更のお知らせ

7月1日より診療受付時間を変更させていただきます。
これまで午後の診療受付は「13時30分から17時30分まで」となっておりましたが、「13時30分から17時まで」となります。
また、土曜日の診療受付は「8時30分から12時30分まで」となっておりましたが、「8時30分から12時まで」に変更させていただくことになりました。
その理由は、医師およびスタッフの集中力を高め、より良い治療を提供していくことにあります。
当院は利便性の重視もさることながら、中身の質を高めていきたいと考えています。
今回の時間変更もその方向に照らしてやむを得ないと判断いたしました。

午前も午後も、診療受付終了間際が大変混みます。
交通事情などで時間を過ぎますと、お断りさせていただくことになります。
なるべく早く余裕を持って受診されるようお願いいたします。

ご迷惑をおかけするとは思いますが、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


2012-06-22 07:40:10   コメント(0)

 

配達ピザ

配達ピザ

看護師呉屋です。
今回もよろしくお願いします。
今回は以前友人と無茶な挑戦をしたことを書きたいと思います。
私の友人Mさんは食べることが好きです。
内地の駅前立ち食いそば屋でトッピング全部乗せを注文。
具が多すぎてそばにたどりつくまでに10分以上かかったというエピソードがあります。

そして、今回はピザーラのトッピング全部乗せに挑戦です。
トッピングの種類は30種類以上です。
早速電話注文でトッピング全部乗せと注文。
すると、電話口の店員さんは3秒ほど無口になって、「全部は無理です」と告げられました。
私:「それじゃあ限界まで乗せて下さい」
店員さん:「ちょっと聞いてきます」
私:「お願いします」
店員さん:「出来る限り乗せてお持ちします、出来上がり次第しか料金がわかりませんのでよろしくお願い致します」
私:「よろしくお願いします」
約30分後に届いたピザがこれです。



見た感じでは普通のピザです。
しかし、普通のピザよりも厚みが違います。
中心の高さは15cm程ありました。
食べようにも一切れ持ち上げると具が雪崩のように崩れてきて到底持って食べられません。
フォークで一口一口食べるたびに味が違います。
エビとアスパラを食べたと思えば次はイカと生ハム。
はっきり言って口のなかはわけがわかりません。
もちろん一切れでお腹が満たされます。
もはや見た目以外ピザではありません。
新しい食べ物です。
達成感と胃もたれが同時にきたことは忘れません。

ちなみに、プレーンピザM+トッピング21種類
会計:5,600円
刺激と冒険を好む方は一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

(追伸:配達のお兄さんはなぜかずっと半笑いでした。)


2012-06-21 07:37:27   コメント(0)

 

帰ってきました

帰ってきました

副院長の前田です。
6月14日妻と長女が退院してきました。
妻が入院中の家事等の為に岡山から出てきて頂いた母は、水疱瘡で保育園を休園した次男の相手を1日中して頂いたため疲れ果て、週末には帰っていきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。



さて、帰ってきた長女はというと例のごとく腹が減った・オムツを替えろと数時間ごとに泣いています。
その周りで、2歳になる次男は妹と認識?しつつもどう扱っていいかわからず横に座って眠っている顔を突きまわしたり、やがて5歳になる長男に至っては泣いていたからと首も座っていないのに抱っこして勝手にベビーベッドから降ろしていたりと家の中なのに危険がいっぱいの状態です。
子供たちが落ち着くのはいつごろでしょうか・・・


2012-06-20 07:46:02   コメント(0)

 

高額療養費制度について

高額療養費制度について

皆さんこんにちは!事務担当の喜納です。
今回は医療事務より『高額医療費制度の現物支給化』についてお知らせです。
本来高額な診療を受けたとき、ひと月の窓口負担が自己負担限度額以上になった場合でも、いったんその額(1割・2割・3割)を支払い、後で医療保険者から払い戻しで還付でした。
これまで入院のみが対象でしたが、平成24年4月1日からは、外来でも限度額適用・標準負担減額認定証を提示すれば、自己負担限度を超える分を窓口で支払う必要はなくなったのです。
但し、一医療機関での対応となるので、複数の医療機関を受診している場合は、加入医療保険者と医療機関との調整も必要となってきます。
しかし、これまで外来窓口で高額な医療費を支払いしている方にとってみれば、ありがたいお話です。
本来もう少し早くその制度が始まっても良かったかなと思いますが・・・。
【外来・70歳以上】
一定以上の所得を有する方 44,400円
一般の方      12,000円
市町村民税非課税世帯
(低所得者Ⅰ・Ⅱ) 8,000円
【外来・70歳未満】
上位所得者 150,000円
課税 80,100円
非課税 35,400円
※同月での医療費限度額
※上位所得者・課税の方は減額以上で、上記金額+1%加算

そして、外来窓口でその取扱いを受ける為には、減額認定証を交付してもらう必要があります。
加入する医療保険者に事前に申請し、医療機関への提示となります。
そして、自己負担減額については、収入等により人それぞれ基準が異なり、算定方法も異なってきます。
高額医療費でお悩みの方は、各医療保険者・市町村窓口で問い合わせてみて下さい。
それと、各世帯の所得等に関わる為、上記のどの分類に属するは判断しかねる所はありますが、各医療機関でも、ご案内はできますのでお気軽にお声かけ下さい。


2012-06-19 07:36:09   コメント(0)

 

点滴療法ランキングの続き

点滴療法ランキングの続き

5位 アンチエイジング・総合美容点滴。
「いつまでも若くいたい」
この願望は今や歳を重ねた女性だけではなく、若い女性や男性など、全ての人が高い関心を持っています。
では「アンチエイジング」とは、いったい何のことでしょうか。
日本語で言えば「抗老化」「抗加齢」。
しかし、それは「時計の針を止めること」ではなく、「針を少し戻して、その進みを遅らせること」なのです。
時計の場合、針自体に指をかけて逆戻りさせたり、ネジ部分を操作して、針の進みを遅らせることが出来ます。
それと同様の取り組みが、「アンチエイジング」と言えます。
抗加齢医学はこれらの病気の予防や、加齢に伴う様々な症状の進行にブレーキをかけQOL(生活の質)の向上を目指すのです。

アンチエイジングには欠かせないビタミンCが他の点滴より多く、善玉コレステロールを増やしたり免疫力を高めるビタミンなども含まれます。
ビタミンC・Eの400倍以上の抗酸化作用を有していると言われているアルファリポ酸も配合しています。
強力な抗酸化作用を持つため体内の活性酸素の除去にも役立ちます。
また、肝臓の働きを改善し疲労回復に効果的なグリチルリチン酸なども含まれるので、抗炎症作用や免疫調整作用も期待できます。
アレルギーによる炎症や痛み、花粉症やアトピー性皮膚炎等アレルギー疾患でお悩みの方にもお勧めします。
定期的に続けることで老化や病気の予防し、いつまでも元気と若さを保てます。

ヒルズガーデンクリニックのアンチエイジング・総合美容点滴では、一般的なビタミンのほかに、アミノ酸、プラセンタを選択的に配合できるところが特徴です。

6位 グルタチオン点滴。
大脳でドーパミンが不足することで起こるパーキンソン病です。
脳をさまざまな有害物質から守る成分がグルタチオンなのです。
これを補充する点滴です。
筋肉の硬直やうつ状態、振戦を改善することができます。
当院では70%の人に効果を認めています。
パーキンソン病で活動性が落ちた人が、点滴により元気になる姿は何度見ても感動します。

7位 ダイエット・脂肪燃焼点滴。
「昔と同じ量の食事なのに、体重は増加の一途」、「運動をしてみても、以前のように痩せない!」このような声をよく耳にすることがあると思います。
これは医学的には当然のことです。
原因としては加齢により身体全体の代謝機能が低下し、脂肪細胞が燃焼しづらくなってしまうためです。
ダイエット・脂肪燃焼点滴は、そのような状態を改善するために、脂肪を燃やす働きのあるL-カルニチンやダイエットに有効なアルファリポ酸などを配合した成分を点滴などで体内に吸収させて食事で摂取したエネルギーを効率よく燃焼させます。
また、細胞の老化を防ぐので、アンチエイジングにも効果的です。

当院で行うダイエット点滴は、「L-カルニチン」「アルファリポ酸」などのダイエットに有効とされる成分をオリジナルレシピで配合することで、体の内側から代謝をUPさせ痩せやすい体を作ります。
また、代謝を高めるのに効果的なビタミンを複数配合し、ダイエットをより効果的にしています。
点滴後はウォーキング等の軽い運動をすることで、脂肪の燃焼にさらに効果的です。
投与間隔は1週間に1回が理想的ですが、患者様のご希望により回数を増やしたり、減らしたりは自由にできます。

以下、疲労回復点滴、美容高濃度ビタミンC点滴、美白・美肌点滴の順でした。

点滴療法のいい点は効果を実感できることです。
多数の方々に来院していただきましたが、再来院率は実に90%以上と非常に高いものでした。
これは点滴療法の効果を証明している結果だと思います。
来院していただいた方々に感謝いたします。

点滴療法に興味のある方は、一度当院にご相談下さい。


2012-06-18 07:33:47   コメント(0)

 
<< Previous 1 |  2 |  3 |  4 |  5 Next >> 
バックナンバー
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2021年7月(1)
2019年9月(2)
2019年8月(5)
2019年7月(8)
2019年6月(6)
2019年5月(8)
2019年4月(8)
2019年3月(7)
2019年2月(8)
2019年1月(8)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(7)
2018年9月(9)
2018年8月(4)
2018年6月(1)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(8)
2018年2月(8)
2018年1月(7)
2017年12月(7)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(8)
2017年8月(8)
2017年7月(8)
2017年6月(8)
2017年5月(8)
2017年4月(8)
2017年3月(11)
2017年2月(9)
2017年1月(10)
2016年12月(9)
2016年11月(10)
2016年10月(10)
2016年9月(10)
2016年8月(10)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(9)
2016年4月(11)
2016年3月(13)
2016年2月(8)
2016年1月(11)
2015年12月(9)
2015年11月(10)
2015年10月(11)
2015年9月(10)
2015年8月(11)
2015年7月(12)
2015年6月(12)
2015年5月(6)
2015年4月(12)
2015年3月(10)
2015年2月(11)
2015年1月(11)
2014年12月(10)
2014年11月(11)
2014年10月(12)
2014年9月(10)
2014年8月(12)
2014年7月(15)
2014年6月(12)
2014年5月(12)
2014年4月(7)
2012年8月(22)
2012年7月(21)
2012年6月(21)
2012年5月(19)
2012年4月(18)
2012年3月(21)
2012年2月(21)
2012年1月(19)
2011年12月(20)
2011年11月(20)
2011年10月(20)
2011年9月(20)

院長紹介

はじめての方へ

外来診療