• ホーム
  • >
  • うきうき泌尿器科ブログ

「薄毛は絶倫」の真偽

「薄毛は絶倫」の真偽

世の中には無数の都市伝説が存在してますね。
そのなかでも多いのが性に関する都市伝説。
その代表的なものとして、「髪の毛が早く伸びる人はエッチ」という噂がありますが、本当でしょうか?

「髪の毛が薄い男性は精力が強い」という噂があります。
髪が薄くなる原因は「性欲ホルモン」である男性ホルモンの影響。
つまり、男性ホルモンの働きが活発だということです。
よって髪の薄い人は絶倫が多いと言われています。

そのほかにも「人差し指よりも薬指が長い人はエッチ」という噂もあります。
これについては以前ブログに書きましたが再度説明します。
人差し指よりも薬指が長い人は、母親の胎内で男性ホルモンを多く浴びています。
この特徴に当てはまる人は男女関係なく男性ホルモン活性が高いといえ、性欲の強い人だと考えられます。

男性ホルモンを中心に世界は回っているんです。


2012-01-31 07:49:04   コメント(0)

 

コタツの中でのネコの寝相

コタツの中でのネコの寝相

うちの仲よし猫2匹、今日もコタツでいい気持ち。



よく見てみると以前と寝相が変わっているような・・・



ルネちゃん、ちょっと無防備すぎやしませんか?



わたるくんに至っては、何なのこの寝相。
伸びすぎで、起きた後体が痛そうです。

ネコってもっと野性味があるかと思ってたんですが、うちのネコはのんびりしすぎの感じがします。

見てるだけで癒されます。


2012-01-30 07:43:52   コメント(0)

 

スゴイ年賀状

スゴイ年賀状



ネットで見つけたこの手紙。
一応、年賀状だそうです。
しかし、年賀状にも使えますが、通常のあいさつ文など何にでも使えます。
オールマイティーレターです。
相手がネタと分かってくれればいいのですが、堅物オヤジが見ればメチャクチャ気分を害するかもしれません。

使い方にはくれぐれもご注意を。


2012-01-27 07:36:22   コメント(0)

 

おちんちんが折れた?!

おちんちんが折れた?!

「コウモリ」・「ネコ」・「ネズミ」などには陰茎骨という軟骨が存在します。

それでは、人間のおちんちんに骨があるのでしょうか?

残念ながら(?)人間のおちんちんには骨は存在しないので骨折をすることはありません。
しかし、勃起した状態で強い衝撃を与えると、おちんちんが折れてしまうこともあります。
専門用語で「陰茎折症」(いんけいせっしょう)といいます。
海綿体の周囲にある膜が破れてしまい、おちんちんが腫れあがり、折れ曲がってしまいます。

原因のほとんどが無理な体勢による激しい性行為の祭に起こります。
時には朝立ちしてる時に子供が上からドスンと乗ってきて、「ポキッ」と音がなって折れる事もあります。

ちなみに、人間は「霊長類」に属しています。
霊長類は約220種いますが、人間だけが陰茎骨を持っていないのだそうです。


2012-01-26 07:42:37   コメント(0)

 

ゴースト暗算

ゴースト暗算

東大医学部現役合格し、現在6年生の岩波邦明さんが開発した「ゴースト暗算」が小学生の間ではやっています。
2桁×1桁の暗算のやり方は以下の通りです。



これは簡単。
すぐにマスターできます。

では次に2桁×2桁の暗算にいってみましょう。



こちらは、理解するまでにチョットかかりそうです。
練習して習得すれば、あらカンタン。
あっという間に2桁×2桁の暗算ができるようになります。

今の小学生は、中学受験などがあるためにこのような技が流行るんでしょうね。
大人になった自分は電卓しか使わなくなりましたが…


2012-01-25 07:33:51   コメント(0)

 
1 |  2 |  3 |  4 Next >> 
バックナンバー
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2021年7月(1)
2019年9月(2)
2019年8月(5)
2019年7月(8)
2019年6月(6)
2019年5月(8)
2019年4月(8)
2019年3月(7)
2019年2月(8)
2019年1月(8)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(7)
2018年9月(9)
2018年8月(4)
2018年6月(1)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(8)
2018年2月(8)
2018年1月(7)
2017年12月(7)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(8)
2017年8月(8)
2017年7月(8)
2017年6月(8)
2017年5月(8)
2017年4月(8)
2017年3月(11)
2017年2月(9)
2017年1月(10)
2016年12月(9)
2016年11月(10)
2016年10月(10)
2016年9月(10)
2016年8月(10)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(9)
2016年4月(11)
2016年3月(13)
2016年2月(8)
2016年1月(11)
2015年12月(9)
2015年11月(10)
2015年10月(11)
2015年9月(10)
2015年8月(11)
2015年7月(12)
2015年6月(12)
2015年5月(6)
2015年4月(12)
2015年3月(10)
2015年2月(11)
2015年1月(11)
2014年12月(10)
2014年11月(11)
2014年10月(12)
2014年9月(10)
2014年8月(12)
2014年7月(15)
2014年6月(12)
2014年5月(12)
2014年4月(7)
2012年8月(22)
2012年7月(21)
2012年6月(21)
2012年5月(19)
2012年4月(18)
2012年3月(21)
2012年2月(21)
2012年1月(19)
2011年12月(20)
2011年11月(20)
2011年10月(20)
2011年9月(20)

院長紹介

はじめての方へ

外来診療