点滴療法ランキング
皆様のおかげでヒルズガーデンクリニックも5月9日で満1歳になりました。
そこで今回、当院の診療の柱の一つである点滴療法について統計をとってみました。
いままでのべ1,300名以上の方々に来院していただきました。
院内においてある点滴療法のメニューのパンフレット(無料配布しています)
まず1位は・・・
ニンニク注射です。
体内のエネルギー代謝を促進するビタミンB群の働きが、疲労や二日酔い、風邪の早期回復、免疫力の強化に効きます。
1回の注射で効果を実感できるため好評を得ています。
当院の看護師たちも疲れた際によく行っています。
次に2位は・・・
マイヤーズカクテル点滴です。
聞きなれない名前かと思いますが、これがいいんです。
体内に存在するビタミン・ミネラルなどの栄養素を補う、米国自然療法医の定番療法をさらに進化させた点滴です。
身体の酸化を防止して体調を整え、病気を予防します。
風邪・体調不良などにもよく効きます。
自分も風邪のひきはじめなどには点滴し、体調管理を行っています。
3位 高濃度ビタミンC点滴。
当院で行っている癌統合医療の中心的役割を担っているため施行回数が多いのもうなずけます。
活性酸素の除去や免疫機能を強化する高濃度ビタミンCは、がん治療を中心とする最先端代替医療で注目されており、ストレスの緩和や全身倦怠感の回復にも効果的です。
癌患者さんのQOL(生活の質)の向上に非常に貢献しています。
著効した患者さんもいらっしゃいました。
いずれ別の機会に報告したいと思います。
4位 プラセンタ注射・点滴。
プラセンタエキスとは胎盤の有効成分を抽出したものです。
その中には体の成長に必要な物質として、たんぱく質・脂質・糖の3大栄養素、各種必須アミノ酸、ビタミン類、さまざまな酵素などの生理活性物質が含まれています。
これを体内に補うことにより、全身の臓器や組織の細胞を活性化して新陳代謝を盛んにします。
具体的な効果としては、美肌・美白作用、自律神経失調症(冷え性、便秘、耳鳴りなど)の改善、アレルギーの改善、更年期障害の諸症状(のぼせ、ほてり、ふらつき、めまいなど)の改善、肝炎・肝機能障害の改善、高血圧・糖尿病などの生活習慣病の改善などが期待出来ます。
若返り効果バツグンです。
女性が対象の注射・点滴と考えられている方が多いようですが、男性にも有効です。
ちなみに当院でプラセンタ注射・点滴を受けられる4割は男性です。
この続きはまた次回。
2012-06-15 07:29:42 コメント(0)
どうにかなる
事務の崎間です。
先日、患者さんからたくさんかまボコを頂きました。
たまたま大根が安かったので、大根と一緒に煮物を作りました。
残った大根はサラダにしたりしましたが、3分の1ほど、どうしていいかわからなくなり思案していたところ、やっと閃きが!
久しぶりに、残り物でたまり漬けを作りました。
いつもと違うお醤油をつかったので、少し辛めかー?!
でも毎日、[美味しくなあれ]と言っていたら、本当にいつもの味になりました!
美味しくなってありがとう♪
今日は付け汁をお蕎麦のつゆにしてみました。
んー新しい発見!
市販のつゆでもよかったのですが、最初から自分で作ったものだと、何が入っているかわかるし、安心ですよね?
あと、節約になります。
[うわっ辛ー]って諦めないでよかった☆
次もきっとよくなるって自信につながった一品でした。
2012-06-14 07:39:35 コメント(0)
家族が5人になりました
副院長の前田です。
先日5人目の家族ができました。
女の子で長女になります。
特に大きな問題はないのですが体重がやや小さく、いわゆる低出生体重児にあたる状態です。
そのためかどうかわかりませんが母子同室になっているにもかかわらず面会制限があり未だに抱っこしていません。
さらに追い打ちをかけるように次男が水疱瘡にかかりこの一週間自宅に軟禁状態の為、ろくに面会にも行けない始末です。
明日には退院になるのでそれまでの辛抱です。
でも帰ってきたらまたオッパイコールで眠れない日々が来ると思うと複雑です…。
2012-06-13 07:46:14 コメント(0)
フォレストアドベンチャー
こんにちは。
ブログ登場2回目看護師の金城です。
この間のGWに恩納村にあるフォレストアドベンチャーに友達4人で行ってきました。
参加者はほとんど大人だけ、しかも外国の方々ばかり。
あれ?…
ハーネス(命綱)を装着し、安全講習を受けているとかなり本格的なアクティビティーであることに気づきました。
安全講習後は自分たちだけでコースを回り、森のなかの空中を渡るんです。
ターザンです。
かなりの高さがあり、やっぱりやーめた!とは言えない状況で、ドキドキしながらスタート。
間違えたら落ちて死んじゃう(涙)。
最初は落ち着いて手順を間違えずにするだけで精一杯、楽しむというよりただ必死です。
後半には海が見える最高の景色を眺めながらの空中ダイブを楽しみました。
普段運動してないと結構ハードなコースで、翌日クリニックに出勤した時には体中が痛くて、特に首が寝違えたような感じで動かせませんでした。
あーやっぱり…
ターザンは飛んでる時は楽しいけれど、着地にはかなりの衝撃が。
私ともう一人の友人は着地の時に首が変な風になっちゃってたんです。
首がもげそうな感じといいますか。
困ったことといえば呼ばれても振り向けないくらいで、仕事への大きな支障もなく、むちうちかな?と軽~い感じで思っていました。
実はフォレストアドベンチャーから1ヶ月が過ぎたのですが、現在まだ首が痛い。
しばらくしたら治るだろうと思ったら意外に長引いてしまい、ちょっとビビって調べてみるといわゆるむちうちは外傷性頸椎症候群というんですね。
なかなか完全には治らないものも多いようで、とりあえず早めに整形受診しようと思っている今日この頃です。
それでも楽しかったフォレストアドベンチャーまた行きたいです!
遊ぶとこの少ない沖縄、イチ押しのアウトドアパークです。
2012-06-12 07:34:27 コメント(0)
ヒルズガーデンクリニック 第1回 医療講演会のお知らせ
6月29日(金)19時よりヒルズガーデンクリニックにてヒルズガーデンクリニック 第1回 医療講演会を行います。
テーマは「シニア世代に急増している前立腺がん ~前立腺検診(PAS検査)で早期発見~」です。
「前立腺がん」は、私のライフワークの1つであり、この機会に前立腺検診の重要性をご理解いただければと思っております。
興味がある方は、お気軽のご参加ください。
詳しくはこちら
【ヒルズガーデンクリニック 第1回 医療講演会のお知らせ】
2012-06-11 07:35:05 コメント(0)
バックナンバー |